広報交流委員会の紹介

広報交流委員会では、広報誌【ケアマネ通信 NEW WAVE】通して、沼津市介護支援専門員連絡協議会の活動内容や、各委員会における取組、研修会開催のお知らせ、また、制度改正に当たる年度には、広報誌の特集記事として、ケアマネ業務に関連する内容に焦点を当て、それらを簡潔にまとめる事で、より理解を深めていただけるような工夫で、会員の皆様への情報発信に努めております。

現在は、新型コロナ感染症の影響により、「親睦会・交流会」の開催は控えておりますが、今後は、感染対策を取りながらできる可能な方法を検討し、ケアマネ同士の交流はもちろん、多職種との交流の場とできるよう、努めていきたいと思っております。

広報交流委員会では、一緒に活動に参加して頂ける、新しいメンバーを大募集しております。

興味・関心のある方、参加をお待ちしております。

パスワード更新のお知らせ

ホームページ内のパスワード保護されたページへアクセスする際のパスワードが変更されました。

令和3年度沼津介護支援専門員連絡協議会費の領収書に記載のある

「ホームページ 会員用パスワード」

を入力することで閲覧可能となります。

旧パスワードではページ閲覧できなくなっていますのでご注意ください。

「ケアプランにおける障害サービス記載について」アンケート調査

先日「ケアプランにおける障害サービス記載について」アンケート調査の集計ができましたので、

広報誌掲載に先行してHP掲載いたします。

沼津介護支援専門員連絡協会会員ですか。
【回答:67名】
会員 50  非会員 4 無回答 11 計 65


問1、障害サービスをケアプランに落とし込んでいるご利用者がいる。(過去も含む)
はい 28  いいえ 32  計 60
現在いる 19  過去にいた 15 計 34

問2、障害サービスについての講習・研修を受けたことがある。
はい 15 いいえ 44 計 59


問3、担当者会議を開催する際に、相談支援専門員、障害サービス事業所等の障害担当者が参加している。(過去も含む)
はい 24 いいえ 36 計 60
毎回参加 9 時々参加 14 計 23


問4、行政に提出したケアプランがセルフケアプランとして扱われ、障害福祉サービスが提供されている事をご存知でしたか。
はい 21 いいえ 39 計 60

アンケート集計結果のグラフはこちら

問5、障害サービスのケアプランへの記載状況や工夫、疑問や課題、ご要望等ご記入ください。 【回答:23名】
・障害の方が65歳以上になったから介護保険の移行時、混乱がある。その辺の説明が大変。
・相談支援専門員との連携を図りたいが、相談支援専門員自体が少なく、対応できないと断られるのが困る。
・お手本となる事例がございましたら、是非ご教授頂ければと存じます。
・障害から介護保険に移行する際に障害サービスを残す、残さないについて一緒に考える機会が欲しい。
・うまく障害サービスを活用できていない。
・障害と介護とのサービスの相違がある。もっとお互いの制度の理解をすべき。
・施設ケアマネでこれまで関わったことはありませんが、今後勉強したいテーマです。
・ケアプランをセルフプランとして可となった法的根拠を示して欲しい。
・連携の方法がわからない。
・65歳近辺のクライアントについては、障害側も状況によってはプラン作成を行うべき。
・問4の場合、障害福祉サービスの提供事業所から、利用状況について教えてもらえる仕組み等はありますか?
・障害サービスも社会資源の一つなのでケアプランに含めるのは、当たり前のことだと思います。ケアプランを利用者に渡すので、それを利用者がセルフプランとして障害福祉課に提出すればいいのでは?と思うことはあります。CM⇒障害福祉課に提出すると、障害プランを何故CMが作らなければならないの?と感じるCMが出てくるのではないでしょうか。
・担当ケースの中に統合失調症の息子(50歳前後)と二人暮らしの認知症の女性(84歳)の方がいます。同じ精神科に二人で定期受診されてます。特に問題は起きずに生活されているようですが少し心配です。以前、障害サービスを利用されていたようですが現在は受診のみです。私も数回程の面識程度です。訪問時も奥の部屋から出てきません。何か働きかけが必要なのか気になってます。
・各市町によって障害福祉サービスの利用時のルールに差がある為ケアマネにとってハードルが高くなっていると思う。特に沼津は65歳前も基本セルフプランの方が多くいらっしゃるので、相談支援専門員が不在の場合も在る。
・今後介護サービスと障害サービスの併用や介護施設に障害者が入所される事が多くなっていくと思うので、障害サービス(障害者)についても勉強していきたいです。
・CMとして勉強しなければいけないと思いますが、障害サービス(通所)の利用状況が分からないままプランを作成しているところもあり、不安はあります・・・
・障害サービス(同行援助)の時間の内訳なども訪ねられ、ケアマネとして障害についても詳しく確認して理解していないとならない。プランにはサービス内容や内訳、時間等も詳しく記載している。
・以前には障害サービスを使っている方が65歳に到達すると認定がつく状況でなくても必ず介護申請する様に言われましたが、今はまた変わったようですね。ローカルルールなのかよくわからないのですが、これまで関りの無かった方の介護申請でご本人も納得していないこともありとまどいました。障害の分野との連携の為にもいろいろな対応を整理して統一していくことは必要と思います。障害担当の方もおそらくは人員的にも厳しい中、動いていると思うのですが、お互いの現状や動きなどを率直に共有できる場があると良いと思います。
・若い40・50代の方で障害(片麻痺等のある人)の方のプラン作りに悩みます。障害サービスがどんなサービスがあり、介護保険と併用していったら良いのか学びたいです。社会的参加を希望していますが上手くできません。
・介護保険でできない部分を障害サービスではできることがあるが、その内容がどこまでできるのかがわからなかった。
・以前、障害のヘルパー(戸田)を入れた時に、市から相談支援専門員がいないと言われ、プランなしのまま導入したことがありました。市の対応は冷たいもので、ショックを受けた記憶があります。現在は、伊豆市の相談員がついていますが、市の対応の場当たり的なところがとても気になります。
・ケアプランは良いにしても、手続き申請などができない人が多く、Faがいなければケアマネが関わらざるを得ないので負担が大きい。行政はその方のできる力やレベルをどう把握しているのか疑問。できない方は支援から外れてしまう。

懇親会開催

10/18 沼津市の”ごちまる”さんで懇親会を開催しました。

昨年に引き続きクイズ大会も開催されました。

参加頂いた皆様ありがとうございました。

今回残念ながら参加頂けなかった方も次回お待ちしております。

懇親会のお知らせ(再)

広報交流員会より再度のお知らせです。

下記日程にて懇親会を予定しています。

皆様のご参加をお待ちしております。

 

日時:10月18日(金) 19:00~21:00 

場所:ごちまる沼津駅前店  沼津駅南口徒歩3分

大手町5-3-22 三交イン沼津駅前2F)                                

会費:4000円(食べ放題・飲み放題付き)    

送付先:片浜在宅介護支援センター 岡田宛     

FAX:055-967-6000  〆切:10月7日(月)

申し込み用紙はこちら

↓↓↓

申し込み用紙

 

広報誌バックナンバー

沼津市介護支援専門員連絡協議会広報誌
「ケアマネ通信 NEW WAVE

懇親会のお知らせ

広報交流員会より懇親会のお知らせをいたします。

 

日時:10月18日(金) 19:00~21:00 

場所:ごちまる沼津駅前店  沼津駅南口徒歩3分                   大手町5-3-22 三交イン沼津駅前2F)                                

会費:4000円(食べ放題・飲み放題付き)    

送付先:片浜在宅介護支援センター 岡田宛     

FAX:055-967-6000  〆切:10月7日(月)

申し込み用紙はこちら

↓↓↓

申し込み用紙

 

平成30年度懇親会開催しました!

10月12日、毎年恒例の懇親会が開催されました。

大勢のご参加ありがとうございました。

今回は例年行っていたビンゴではなく、チーム対抗のクイズ大会で盛り上がりました。

企画進行頂いた広報交流委員の皆様、岡田様ありがとうございました!

今年度もよろしくお願い致します。

懇親会開催のお知らせ

沼津介護支援専門員連絡協議会主催懇親会

10月 12日(金)19:00~ 22:00

会費4000円(飲み放題付き)

*今年もやります!!豪華景品が当たるゲーム大会あり

於: 越前屋藤助  沼津駅北口徒歩3分

(沼津市高島町3-1 スルガビル2階 *向かいはファミリーマートです)

 

事業所ごとに参加者をご記入の上、FAXにてお知らせください。

締め切り : 10月5日(金)  

送付先 : 青空 片岡様宛   FAX:055-927-2600

パンフレットはこちら